役割の例


おおよそ下記のお役目によってクラブ活動が成立します。みんなで力を合わせましょう。

お役目といっても完璧さを求められているわけでなく、それぞれのレベル感でOK!

大切なのは「分かち合うこと」そして「その意義を認め合うこと」です。

企画(担当)

イベントを企画立案します。イベントの趣旨・目的に沿ったルートを作成(選択)し、立ち寄りどころや昼食場所、トイレポイントなども調べておきます。

装備点検(担当)

前照灯が装着されているか、後尾灯は後方から見やすい位置に装着されているのか(グラついていないか)を点検します。また、エマージェンシーカードの所持も確認します。

車列先導(担当)

ルートに沿って車列を先導します。交通法規に則った走行でお願いします。ハンドサインの発信、参加者の状況に合わせたペース調整、周辺交通への配慮、休憩やトイレなどの配慮、などやることは盛り沢山。でも、最初っから完璧でなくって当然。後ろを走る仲間を含め、みんなで経験を重ねていくことが大切です。

 一車列はせいぜい5~6人です。つまり参加者が7人以上いれば複数体制になります。

車列後尾(担当)

信号や坂道で車列が途切れると「道はぐれ」が生じるので、これを防ぐ役割です。先導担当とあうんの呼吸で安全なライドを実現させます。「車掌」として先導担当に助言をしたりペースダウンを依頼することも大切な役割です。

撮影(担当)

集合写真やイベント中のスナップ写真を撮影します。写真が充実していれば参加者にとって良い思い出になりますし、ミヤガセライドに関心を寄せる人を広げることにもなります。凝った機材は不要。スマホで十分です。

レポ(担当)

ホームページに掲載する活動記録のレポートを作成します。その日に発生した、(笑っちゃうような)事件や感想などを盛り込んでください。

「みんなで作るブロク」という感覚で、気楽に書いてもらえればOKです。

日程調整(担当)

メンバーの日程を調整し、イベント開催日程を決めます。「いつか行きましょう」を「いつに行きましょう」に具体化させる大切な役割です。日程調整は「みんなでモノゴトを決める」ことの基礎の基礎であり、ここが上手くいかないとクラブ活動は瓦解してしまいます。

コミュニティ盛り上げ(担当)

オンラインコミュニティ上で積極的に投稿し、また、メンバーの投稿に積極的に反応する役割です(ファシリテーターに近い存在です)。

当会は「顔を合わせ、一緒に走るためのクラブ」であり、オンライン上での交流は活動目的にしていません。しかし、コミュニティが重く沈んだ雰囲気では実の活動も盛り上がりにくいものです。「雰囲気盛り上げ隊」は、実の活動を元気に推進するための重要な役割を担います。